北海道に行ったとき誰しもが悩むのが職場へのお土産。お財布の事情があるので、あまり高いものは買っていけない。でもあまりにもショボすぎると、「え~北海道なのにこれ~?」って言われる。しかもよく旅行に行っていることを皆が知っているのならば、それなりにインパクトのあるヤツを買っていかないと旅行通の名が廃る。白い恋人やロイズのチョコでもいいが、旅行通ならば、もう一ひねり欲しいものだ。
こちらの苦労も知らずに、給湯室で女子社員に、
「あの人って結構ケチいよね~」「いつも旅行行ってんのにお土産普通だよね~」なんて言われた日には一週間くらい寝込んで出社拒否してしまいそうだ。一流の男が台無しである。
北海道のお土産は比較的値が張る。美味しいものを買って行きたいのだが、職場に20人も30人もいたりすると、5000円分くらいは掛かってしまう。
「職場用5000円なんて出せないよー」「せめて2000円で収まれば…」というのが本音であろう。そこで僕がおススメする職場用のお土産を紹介したい。

ロイズのナッティーバー。ロイズと言えば生チョコや丸くて波々のチョコが定番だが、あの量じゃ一人分としてはちょっと物足りないと思う方は、このナッティーバーを是非とも買っていってもらいたい。
10本入りで756円。一人当たり75円程度である。30人の職場ならば2000円は超えてしまうが、それでも比較的安価な方である。
このナッティーバーのいいところは何といってもボリュームがあること。ナッツの入った縦長のチョコバーなのだが、一本食べれば結構お腹が膨れる。これまでクッキー一枚とか、チョコ一枚で済ませていた人ならば、考えられないくらいのボリュームアップである。白い恋人でも12枚で761円もするのだから、ほぼ同額の出費で満足度としては2~3倍くらいになるはずだ。またこれを買って行けば、「ロイズ=生チョコ」というイメージも変えられる。
「へ~、ロイズってこんなのあるんだ~」と女子社員に思われればひとまずは成功である。
続いてお勧めしたいのはこちら。

白いブラックサンダー。中身はパッケージの通りだが、ココア風味のサクサクしたクッキー生地にホワイトチョコが掛けられたものである。
こちらもボリュームがあって結構満足できるお菓子である。そして、何となく北海道限定感があって、通(ツウ)っぽさを演出できることだろう。12枚で648円。20枚で1080円。1個当たり54円である。ナッティーバーよりもうんと安い。40人いる職場でも2000円強で済む。
ちなみにミニサイズというのもあり、そちらは12個入りで360円。1個当たり29円の計算だ。これならば30人の職場でも1000円弱で調達することができる。若干量が少なくなるが、それでもやはり美味しいので、満足してもらえること間違いないだろう。
アナタの買っていくお土産で、アナタは確実に値踏みされている。
いつもケチケチしたお土産を買ってくるヤツ。そんなレッテルを貼られたときには旅行通の名が廃る。北海道らしい美味しいものを、いかに安く買っていくか。安くてもボリュームがあってお腹を満足させられればそれでいい。
是非とも僕が紹介したお土産を買って行って、
「あの人、何かお土産のセンス変わったよね~」なんて給湯室で女子社員に言わせてみて欲しい。検討を祈る。
いつも見て頂きありがとうございます。
↓ポチっと押すとランキングに一票入ります。
にほんブログ村
スポンサーサイト